Home > 2007年02月

2007. 02. 01

新オモチャ

犬のオモチャは何個あっても足りないような気がする今日この頃。
なかなか飽きずに なるべく長く使える物は無いものか。

新オモチャ

そんな事を思ううちに出来たのがコレ。(思考時間2分程度。)

ゴムひもだらけ

早速 高めの場所に付けてみたけど、余り魅力がないらしい。
もう少し低めの場所、ケージに結び付けることにした。

ウメ玩具
( ↑ をクリックすると動画ページへジャンプします)


びよーん びよーん とゴムで遊んでいてくれるので
家事をしている間はホント楽。

先日、上の写真にもあるように、テニスボールに穴を開けて
ゴムひもを通してみたけど、ゴムの結び目が気に入ったらしく
ガジガジ齧って切断してしまう。

その点、このオモチャは古布で結び目を作り、ゴムひもを縫い付けた
だけなので食いちぎろうとしない。

しばらく・・・イヤイヤなるべく長い間、この 『びよーんびよーん遊び』 が
流行ってくれる事を願ってしまう。
posted by ayu at 18:28 | Comment(8) | 犬グッズ

2007. 02. 05

トランク犬

辰巳ドッグラン

夫は昨日から出張に行っていて、1週間留守。
愛しのウメとの しばしの別れを惜しむ為、辰巳ドッグランへ行って来た。

風が冷たいこと・・・すぐに裏の公園のお散歩に切り替えた。
出張の準備のため、そそくさと帰宅した。

公園ばいばーい

帰宅して荷詰めしていたが、足りない物が出てきたので2人して
別の部屋へ取りに行った。
そこから戻って来ると・・・


トランク犬

な、なんで??

トランク犬

自主的にトランクに収まってる!

それを見た主人は 目をウルウルさせている。
大きな声では言えないが、、、正直 ちょっと引いた。
ウメが まだいない頃の出張には ニコニコ出掛けたくせにーっ。


posted by ayu at 18:16 | Comment(11) | 犬日記

2007. 02. 08

服を作ったんだけど・・・

犬服

またしても服を作った。
いつも通り、古い服をほどいて作った物。
そんな訳で、失敗しても大したダメージは無いと思い
大らかな気持ちで作ったら失敗した。
そして意外とダメージがあった(笑)

何か変。

前から見ると さほど気にはならないんだけど
横から見ると、何か変。
あれこれお直しをしながら ウメを着せ替え人形のように
労働させた挙句・・・私のお直し術では 殆ど効果なし。

フリーズ。

何だか、、、若さを感じない。
結果、室内着の完成となった。

眠たくなってきた。

トレーナー生地は ちょっと重かったのか
疲れてしまったようで ウメは私の膝の上でトロトロしてきた。

疲れて寝ちゃった。

随分 長いこと このままの状態。
ウメも頑張って耐えたので ここは私もガマンガマン。
posted by ayu at 17:53 | Comment(8) | 犬服

2007. 02. 13

ウメと梅

この頃 梅の花が見ごろのようなので 我が家のウメと記念撮影を
したいしたいと思っていた。
しかし やんちゃ盛りのウチの犬。とうてい一人では無理と思い諦めていた。
・・・が、週末 南大沢のアウトレットに出掛けたら 枝垂れ梅を見つけた!(←売り物)

梅

失礼ながら、ちょっと拝借。

ウメと梅

この日は イタグレの ガブくんという4ヶ月の男の子に遭遇。
ウメは ガブ君を見つけた途端、狂ったように興奮して、
通りすがりの人々の失笑を買っていた。
そんなウメを見た ガブ君は カチコチに硬直して可愛かった〜。
写真を撮りたかったけど、イタグレに会えた喜びで半狂乱のウメは
ウナギのようにクネクネし、カメラどころではなく断念。

アウトレットで色んな人に イイコイイコしてもらったウメは
今日も昼まで ぐーすか寝ておりました・・・。
posted by ayu at 17:00 | Comment(11) | 犬日記

2007. 02. 14

魅惑のニボシ

煮干

たまには ウメにもオヤツを買ってあげようという広い心で買いました。
400円の煮干を(笑)

煮干

本当は私がバリバリ食べたい所なのだけど 『 人間は食べないで 』 と
書いてあるのを見ると、ちょっと尻込みしてしまう。

衛生上の問題や保健所の許可なんかの関係もあるんだろうなぁ・・・
だけど開封したては香りが良い♪ でもでもでも〜。
と 年甲斐もなく モジモジしていると ウメがニオイを嗅ぎつけてやってきた。
ウメの為に買ったんだけど、ニボシの香りに悩殺されている私にとって
奴はライバルだ。

目が真ん丸

ウメは大好きな食べ物のニオイを嗅ぐと、目が真ん丸になる。
器の小さい人間なもんで、ちょっとイジワルをしてみた。

ガマンガマン

勝手にパクッと食べると 怒られるので、顔を逸らし誘惑に耐えるウメ。

誘惑に耐え

ほ〜れ ほ〜れ。
鼻先に持って行っても我慢している。
わが子ながら エライ・・・。そして私は小さい。

ぐぐっと堪え

確実に横目でニボシの存在を捕らえている。何て抜け目のない・・・。

お手をする。

『 お手 』 と言おうと思い、『 お 』 と言ったら手が出てる。

ついでにタッチも。

『 タッチ 』 は カメラ目線で決め、ようやくニボシにありつく。

ニボシ顔

この顔・・・ちょっと目がいっちゃってる〜。
posted by ayu at 18:27 | Comment(13) | 犬ごはん ・ おやつ

2007. 02. 22

ハラマキ

作った頃から ずっと補欠扱いのカワイソウなお手製犬布団がある。

その布団が小さ過ぎると 主人から指摘を受けた私はスネていた。
これは何としてでもウメに使ってもらわねばッ。と鼻息荒くしていたが
確かにウメも入りにくそうにもぐっていく。

そんな訳で レギュラーの座にいる布団を洗濯しない限りは
登場するチャンスを失っていた。

そこで ウメさん やってくれました。
久しぶりのお漏らし。

『 ぐぉぉぉるぅぁぁぁぁあ 』 ( ← 「コラ」と言ってます )
と怒ったとき ちびってしまったようだ。

補欠布団を出し、私は外出した。
もどってくると寝ぼけたウメがいた。

ハラマキ犬

上手く写真が撮れなかったんだけど、正面を向いたら
ただのオッサンだった(笑)
その後 何度かすっ転びながら 布団を脱ぎ伸び伸び。

脱ぎ脱ぎ

やっぱり小さかったか・・・。
成長を喜びつつも、深まっていく挫折感。しみじみ。
posted by ayu at 19:40 | Comment(12) | 犬グッズ

2007. 02. 26

ブリーダーさんと再会

ウメの義理の兄弟(お母さん違い)が ブリーダーさんの所から
新しいご家族の所へお引越し。行き先は 東京と神奈川。

東京の仔は 『 ぽっちちゃん 』 という白色の仔。
お尻の丸い模様が何ともチャーミング。

神奈川へ行く仔は 白黒の仔。
目がクリクリで かわいい。将来は男前じゃないだろうか。

この仔達のお届けで都内にいらしてたブリーダーさんが
我が家へ遊びに来てくれた。
大きくなったウメに会ってもらう事も出来たし、
義兄弟の2匹や、生まれたばかりの兄弟の話も聞けた♪

肩のり犬

肝心のウメは・・・やっぱり ちゃんと覚えてた。
初対面の人には 大歓迎&大興奮のお出迎えなのに、
ブリーダーの涌井さんに対しては 興奮しつつも
『 スキスキスキスキスキ♪ 』 と音が聞こえて来そうな程の
ラブコールを送っていたと見える。

顔を踏みつけにして 尻尾フリフリ状態で ホント遠慮が無い。
この辺は飼い主に似たんだろうが・・・。
爪も切ってなくて痛かったでしょう・・・涌井さんスミマセン!


posted by ayu at 18:33 | Comment(8) | 犬日記

2007. 02. 28

気まぐれクッキー

私は ウメの為のオヤツを作るたびに 少しばかり自己嫌悪になる。
何といってもテキトーなのだ。
全て目分量で、材料、焼く時間・温度も 気分次第。

細かくメモを取って 次に活かそうという気概がない。

しかし 出来上がってみると なかなかの出来なので
『 この天才的な感覚にメモは必要なーい!』
とバカみたいに調子に乗っている。

・・・正直なところ、記憶力も弱りつつあり、やっぱりメモに残そうかな〜
という気持ちも芽生えつつある。

そして本日の作品。気まぐれクッキー。
やっぱり 写真とメモで残しちゃおう!という事にした。

クッキーの材料

【 材料 : 天板1枚分 】
 ・小麦粉  片手1杯
 ・片栗粉  大さじ1
 ・きな粉  大さじ2
 ・炒ごま  好きなだけ
 ・油     小さじ1(オリーブ油・グレープシード油など)
 ・水     適量

【 作り方 】
 1 水以外の材料をポロポロになるように混ぜる。
 2 1 に少しずつ水を入れ 捏ねないようにしながら
   生地をまとめる。(写真↓)
   水は、生地が 何とか まとまったという程度で十分。
   時間と気持ちに余裕があれば冷蔵庫で寝かせる。

テキトーに水を入れ・・・


オヤツを作っていると すぐにやってきて 「何つくってるの??」
と言わんばかりに じぃーっと見つめるウメ。

「何つくるの?」と見学に。


 3 好みの形に形成。180℃〜200℃のオーブンで15分位焼く。
   その後 150℃位の低温で5〜10分焼き固める。

形成

 4 荒熱を取った後、指で押して、フニフニと凹まなければOK。

気まぐれクッキーの完成!


クッキー欲しさに、頼んでもいないのに、持ち芸を次々と披露するウメ。

じっと見つめる。
posted by ayu at 19:45 | Comment(8) | 犬ごはん ・ おやつ




    ↑ ↑ Page Top ↑ ↑
 
FooQ(フーク)
Copyright © 2006-2013 ayu All rights reserved.