『 キヌアだか アマランサスだか分からないけどあげる 』と言われ
貰ってきた穀物が どっさりある。
キヌアやアマランサスは アレルギー持ちの人に良い上に栄養価が高いと聞く。
ウメは アレルギー持ちでは無いけれど、変なオヤツを食べるよりは
コレを食べてる方が ずっと健康的かも。
炒ってから使うとか、水から炊いて使うとか言うけど
調べてみても どう使い分けるのかイマイチ分からない。
・・・なので実験。全部やってみました。
(地味でマニアックな実験でスミマセン)
結果がどうなろうと、ウメのオヤツになることだけは決定している。
食い意地が張ってるのも 時には役立つ、いや役立てねば!
きっと美味しいクッキーになるはず。そう願いたい。
まず 炒る。
ちょっとやり過ぎたかもしれないけど、香ばしくて良いニオイ。
食べても 不味くない。苦味も感じない。
次に 炒ったものを水から煮る。
”倍量の水を入れて煮る”という説明が多いので その通りやってみたが
まるで水が足りない。3倍量位の水で丁度いい位。
10〜15分で出来上がり。
よく言う「プチプチ感」は さほど無い。あると言えばある。微妙だ。
更に ↑ をトーストしたのがコレ ↓
何となく、クッキーに入れるのに 合わないような気がしたので
カリッとするまで焼いてみた。
香ばしくて美味しい。
最後に、乾燥したキヌアを水から炊いた。
炒った物を煮た時と煮ているけど、こちらの方がプチプチ感はある。
結局、炒って→煮て→焼いた物をクッキーに使うことに。
初めから炒った物を使っておけば良かったー!!
他は ウメのご飯のトッピングか何かに使おう。
何かの上からかけてトッピングにするには 炒った物が良いみたい。
パスタやスープに入れるなら、やっぱり 水煮が一番かなぁ。
とどのつまり 手をかけ過ぎない方が美味しい。これに尽きる。
↑ 実験後、コネコネして作ったキヌアクッキー。コレ美味しい!
少し砂糖や蜂蜜を入れたら 十分 人間も楽しめる味に!!
■ ■ キヌアクッキーのレシピはこちらから ■ ■