Home > 2007年06月

2007. 06. 05

首輪リベンジ

ついこの前作った首輪は1日使っただけで毛玉だらけになった。
やっぱり素材のチョイスは大切なのね〜と痛感し、毛玉にならず
丈夫な首輪製作に取り掛かった。


首輪リベンジ


材料は、会津木綿のハギレとクラウン製靴の工場セールで貰った
革のマウスパット。
中芯にPP織テープを使って 一気に縫った。


寸足らず・・・


・・・あら また今日も失敗。
ベルトを止める輪が小さくて、ベルトが止まらない(涙)
しかも長さが 少ぉ〜しばかり足りない・・・。

力強く縫ってしまった為、解くのに苦労・・・
『こんなことなら しっかり製図でもしてから作れば良かった』
毎回毎回 同じことを思うのに、反省が活かされない雷


ベルトのベルト

ベルトを留める輪っかは作り直し。


和柄首輪完成!


ようやく完成。
直す前は ウメがプルプル首を振った時点でベルトの先が
輪っかから抜けていたけど 今度は平気!


木綿と革の首輪


問題は ちゃんとハマるのか、似合うのか・・・


手作り首輪


ぴったり!!


会津木綿と革の首輪


ちと長い。
でも似合うかしら〜。こっち向いて〜♪


飽き飽き


・・・アクビバッド(下向き矢印)
こっちが真剣でも、付き合わされるウメは いい迷惑なのかも。


キメキメポーズ

ウメ 『 決める時はバッチリ決めるのよっ 』
posted by ayu at 17:27 | Comment(13) | 犬服

2007. 06. 12

月光仮面傷

ウメを遊ばせていると たまに 「きゃーんっ!!」と鳴き声が聞こえる。
「どうしましたー?」とウメの遊んでいる所へ行くと
恨めしそうな顔をして私を見る。
「私じゃないよー今来たところじゃーん」と近寄ると


顔に・・・


あららー パックリいっちゃってるわ。
どういう遊び方をしたら こーなっちゃうのか・・・。
とりあえず マキロンでシュシュッと消毒。
人間同様 しみるようで、私の手をガリガリ引っ掻いて嫌がっていた。

マキロンで消毒するというのは、以前 うぉっかさん に教えてもらった方法。
傷用の軟膏など持っていないので、これで消毒出来ちゃうのは助かってしまう。
何にもしなくても 良いのかもしれないけど、一応 女の子だし、おカオだし・・・。


翌日

翌日、化膿することもなく ガッチリ固まってます。


翌々日


そして今日、傷が黒光りしてます。
逆向きだけど、ちょっと月光仮面みたい。


ボール遊びに夢中になり過ぎると、しょっちゅう前方不注意で
頭をゴツンゴツンぶつけている。
ちょっとは懲りてくれるといいんだけど・・・。
posted by ayu at 18:44 | Comment(25) | 病気 ・ ケガ ・ 健康

2007. 06. 14

イタグレTシャツ 型紙修正版

修正版を着てみた


以前 公開した型紙の修正をしてみました。
 * 前回の型紙の記事はコチラ

ウメは小柄な体型なので大きめの子は、型紙ごと拡大コピーして使うと
楽ちんだと思います。
Tシャツだと ざっくり作っても 何とかなってしまいます。是非 お試し下さい!

↑ ウソウソ、大うそです!!
そのまま拡大しちゃうと首も袖もガバッガバになっちゃいます(涙)
そのうち修正してアップしようと思ってます。(2011.1.31)




修正箇所
 ・ 後身頃の裾部分とダーツの深さ
   大した変更ではないのですが、オシリにかけてのラインが
   前よりキレイに見えると思います。
 ・ 袖丈
   短い袖は そのままですが、少し長めの袖を加えました。

正面から


表情に難がありますが、正面から。
お腹側の丈は男の子でも大丈夫な位(たぶん)にしてあります。


背中にポケット


型紙には載せていませんが、適当に四角く切った布で
背中にポケットを付けました。
うんちょす袋が入るようになっています。


しましまTしゃつ


別のニット生地で作りました。
この生地は伸びやすいので、襟にニットテープを付けたり
襟口を狭めたりすれば良かったかも・・・。
ちょっと失敗。


*近日中にダックス用のTシャツの型紙をアップする予定です。

→ → 型紙 無料ダウンロード ← ←
posted by ayu at 20:42 | Comment(370) | 犬服

2007. 06. 15

ダックス用 Tシャツ型紙

着てみました。

今日はイタグレに全く関係がないけれど、
せっかく作ったダックスTシャツの型紙があるので アップします!


モデルさん1(普通?体型)のサイズ(写真:右上)
  首まわり 26cm
  胴まわり 39cm
  着丈   27〜28cm


モデルさん2(太っちょさん)(写真:左上)
  首まわり 31cm
  胴まわり 43cm
  着丈   27cm


ダックスTシャツ
後から

ダックスTシャツ
前から



↓ 表は白で裏が中途半端なピンクの布ですが、1m ¥100という
お値段に驚き買ってしまいました。
渋谷のマルナン・・・おススメの生地屋さんです。

ダックス用Tシャツ2
後から


ダックス用Tシャツ2
前から


袖や襟、裾にニットテープやバイアステープを付ける場合、
下の写真の緑色に塗りつぶされた部分だけ縫い代をとればOKです。

縫い代



◇ 前身頃(普通体型も太めサイズも共用です)
    ・ 前身頃(腹)ダウンロード

◇後身頃
  普通体型用
    ・ 後身頃(背) 100%サイズ(上半分) ダウンロード
    ・ 後身頃(背) 100%サイズ(下半分) ダウンロード

  太め体型用
    ・ 後身頃(背)50%サイズ(全体) ダウンロード
    ・ 後身頃(背)100%サイズ(縦半分) ダウンロード

後身頃(背)は50%サイズに縮小した物、100%サイズを縦に半分にした物と
2種類作りましたので 使いやすい物をダウンロードして下さい。


型紙はPDF形式になっていますので Acrobat Readerを
お持ちでない方は ↓からダウンロードしてください。
posted by ayu at 17:12 | Comment(9) | 犬服

ダーツの縫い方

説明というには お粗末なのですが ダーツの縫い方を・・・。

正式な縫い方ではないかもしれません〜。


(クリックで拡大します)
ダーツ1

生地の裏面に型紙から ダーツの線を写します。
オレンジの丸の部分↑を中表に合わせて マチ針を打ちます。


ダーツ2

矢印の方向に縫っていきます。
手縫いの場合、細かく縫った方が仕上がりがキレイです。
突っ張らないように縫うのがコツです。

ミシンの場合、縫い終わりに返し縫いをせずに、縫いきります。
(布が無い所まで縫ってしまう。という意味です)


ダーツ3

糸を長めに残して切ります。
結んで解けないようにします。
↓ こんな感じ。

ダーツ4

余った糸は 切ってしまいます。


ダーツ5

縫ったダーツを前か後ろのどちらかに倒します。
倒す方向が決まっているのか、いないのか分かりません。


ダーツ6


ダーツ7

布の端に、ニットテープやバイアステープ、生地を切って
テープ代わりにして、縁取りすると 端の始末が楽ちんです。


ダーツ仕上がり

ちょっと見にくいけど、実際の洋服のダーツです。
手前側は服の表、奥側にはダーツの裏面です。


このダーツの深さや幅を変えることで、犬用Tシャツのオシリ周りの
丸みを出すことが出来ます。
体に沿わせたい場合は 深めに入れるとキレイに仕上がると思います。
掲載している型紙に書いてあるダーツの線は、目安だと考えて下さい!

posted by ayu at 19:48 | Comment(291) | 犬服

2007. 06. 18

オマタ事情

* ナマナマしい画像が苦手な方は、ご覧にならないで下さい



イタグレ

ウメにだってブルーな日。(きっと)
たそがれ中のようですが、ちょっと オマタの様子を失礼しました。

まずは通常モード ↓
小さい写真しか無いので見にくいんだけど オマタはフラットです。

オマタ通常モード


次の2枚は ヒート初日の様子。
陰部が ぷっくり膨らんでいます。

ヒート前半オマタ


ヒートになってから 興奮したり、しおらしくなったり、いつもよりスリスリが
激しい時があったりと数分おきに様子が変わったりする事が多かったけど、
特別 ぐったりしたり、痛そうにしたりすることもなく過ごしています。


ヒート前半のオマタ
(血が光っていて、生々しくてスミマセン。)


そして本日、ヒート18日目のオマタ。
2〜3日前に出血が止まって、膨れていた陰部が小さくなってきました。

ヒート18日目



イタグレ うめごよみ


陰部がしぼんで来てから、オシッコのキレが悪いのか
トイレから出てきて
『できたよー オシッコできたよー』 と ぴょんぴょんすると
てんてんてん。。。と何滴も水滴が(涙)
出血があった時と同じく、雑巾持って歩いてます。


↓ 目のリセットに。

ぐでぐで


マヌケ面・・・。

べろーん


posted by ayu at 13:24 | Comment(19) | 病気 ・ ケガ ・ 健康

2007. 06. 20

月光仮面 その後

前の記事が 余りに生々しいので更新します。
大差ない!!とお怒りになる方もいらっしゃるかとは思いますが
ワタクシ、結構本気なので お許しを・・・。


今日、ウメが ぴょんぴょん跳ぶたびに 顔面がヒラヒラする物が
見えるような気がしていました。
もしや〜と思って近づくと、カサブタの大部分が剥がれていて
辛うじて繋がってる状態でした。


カメラを取りに行ったら


ハゲ・・・。


すでに ズル剥けてました。残念〜。


ハゲにズームイン!


跡を見ると、カサブタも なかなかの大物っぽい。
思わず 床に這いつくばって探しましてしまいました。



み、みつけた〜。

よくよく考えると ただのゴミなのに発掘した達成感で ちょっと感動。
アホな飼い主です。


カサブタ様


思ってたより たくさん毛を道連れにしちゃってるみたい。。。
今までの傷は ちゃんと毛が生えてきたけど、今度のはちょっと心配。

でも、オトモダチのうぉっかちゃんは シッポの毛が抜けちゃった時に飲んだ
サプリメントで毛が復活したそうな・・・。
いざとなったら うぉっか家に泣きついちゃおう〜。
posted by ayu at 18:02 | Comment(13) | 病気 ・ ケガ ・ 健康

2007. 06. 22

戦い・・・そして鳴く。

人の家に行っては オトモダチ犬から奪って遊ぶオモチャがある。
帰宅時には 『 これほしい 』 と目で訴えている(気がしてならない)。

先日 全く同じ物を見かけたので買ってみた。
家にあったらあったで すぐに飽きるんだろうと思いつつ・・・。


ボールと ぐだぐだ過ごす


ところが 買ってから2週間、1日も休まず、寝ている時以外のほとんどの時間を
このオモチャと過ごす。
遊ぶ様子を見ていると、ウメなりに 戦っているらしい(笑)





ボールを押すと キューっと音が出るんだけど
興奮したウメは、一緒になって Q〜Q〜鳴いてしまう。
マヌケなんだけど ちょっとカワイイ☆
posted by ayu at 19:43 | Comment(6) | 犬グッズ

2007. 06. 25

カラス狩り

空が少しだけ見える。


この窓から じぃーっと空を見上げているウメ。
日光浴をして、そのままウトウトお昼寝をする。何とも平和でウダウダした毎日。


空を眺める。


ところが、たまに

ごんんっっ

というニブイ音と同時に 『 きゃいぃぃん』 と鳴き声が。


あぁ またか・・・と振り返ると、頭を打って鳴いている。

家と隣家の間をカラスが かぁーかぁー鳴きながら飛んでいると
ウメは 思わずジャンプして 追いかけようとしてしまう。

しかも これは1度や2度のことではない・・・。
学習してくれ、いい加減(涙)


痛くても やめられない


タチの悪いことに、頭を打った後、必ず私の顔を見て
「ふんっ」 とか 「きゅぅんっ」 と怒ったような声を出す。
・・・わたしのせいだとでも言いたげに。

そんなに痛いなら 網戸にダイブすれば良いのにねひらめき
posted by ayu at 09:26 | Comment(11) | 犬日記

2007. 06. 26

◆ オフ会のお知らせ ◆

イタグレの集まりがあります。
ご興味ある方、是非 お誘い合わせの上 ご参加下さい。
ゆるゆるの会なので、企画などは設けておりません。
楽しく遊びましょう〜という会です!

出欠を取っている訳ではないので、当日の飛び入り参加も大歓迎です。
でも、事前に連絡を頂けると 個人的に すごく嬉しいです★

もし参加の連絡を頂ける場合は
メールフォームから 、もしくは コメント欄に 「行くよ〜」と書き込みをお願いします!



ちなみに、主催者はコチラ うぉっかちゃん

主催者 うぉっかちゃん





何でも人任せの我が家、

便乗参加者 ウメ

普通に参加です!


□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

  日時 : 7月1日(日) 11:00(何時でも)〜 自由解散
  場所 : ドッグフィールド合衆国

   * 東名 東京ICより 車で1時間、裾野ICより5分
   * ドッグランの入場には費用が かかります (料金について
   * 雨天中止です ( 静岡のお天気
   * 狂犬病などの各種予防接種を受けていない犬の入場は出来ません
    (ワクチン予防接種の記録カード提出が必要だとHPに書かれています)
   * イタクレパパ情報によると、合衆国内のゴハンは美味しいらしいです。
   * お好きな時間に来て、食事して、楽しんで、お帰りになって下さい!

□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

posted by ayu at 21:06 | Comment(34) | ドッグラン&オフ会




    ↑ ↑ Page Top ↑ ↑
 
FooQ(フーク)
Copyright © 2006-2013 ayu All rights reserved.