Home > 2008年10月

2008. 10. 14

ドッグフード作り体験

プサコキッチン 』 のドッグフード、、、
わたしの中では 最高級品であると同時に あこがれちゃう品なのだ。

超庶民生活をしているため、頂いたフードのサンプルを
ご褒美のオヤツ代わりにしている始末です。


でも 日曜日、、、ご招待いただいてしまいました。

   『 手作りフード体験会 』


体験会だなんて・・・アユミどきどきハートたち(複数ハート)
 注 : ちがう方向性で妄想中です。


工程表と材料一覧
< 工程表と材料一覧 >


イオタ君&ハラマちゃんのママと るんるんで参加してきました。



今日 作らせてもらうのは 「ディアワンチキン


パウダー状になったバジルやアマランサス、米粉、ビール酵母、天然コラーゲンなどなどを、
明らかに私なんかより よく働きそうな機械へ投入。
しっかり攪拌します。


がんばる機械


がんばる機械


材料投入


ところで、このパウダーって お店で それぞれの素材を
粉末にしてるそうで、、、


この日は、昆布の粉末作りの一部を お試し。
オーブンで乾燥させた昆布をカットして、粉砕。

それをまた乾燥させて・・・と作業は続くらしい。


昆布硬し
< かな〜り地道な作業 >


仮にココでバイト入社したとして
「 新人は昆布カットね 」 と言われたら、私は新人イビリだと受け取るだろう(笑)





美桜鶏
というプリプリ&ピンクのキレイなお肉をミンチにし、
蒸した有機野菜をピューレにして、さっきの機械へ投入。


さらに よぉーく混ぜ、搾り出します。

しぼりだすのだ
< びろびろと出てきた >



お水を入れて蒸します。

お水投入



そして じっくり焼きます。



焼けたら 酸化しにくい油、グリーンナッツオイル をかけます。

グリーンナッツオイル
< オメガ3やビタミンEが豊富なのだ >


機械から取り出します。
げんきな子たちが 出る出る〜っ!!

焼けた焼けた
< 焼きたての良い香り〜 >


作ってる間、ずーっとハーブの良い香りがしてましたが、
焼き上がりは これまた良い香り。
ちょいと味見。


・・・これがドッグフード???
ってくらい美味しい。
グリーンナッツオイルの香りがプォーンとしてて
その後に バジルやパセリが ひょっこり出てくる感じ。
ほーんのり甘くて、、、ううぅ贅沢だ。


納豆ごはんの方が食べなれてるし好きだけど、
お腹が空いてるときに このフードがあったら
まず間違いなく 私ならつまんでしまう(笑)


最後の工程
< 仕上げ >


・・・脱線しちゃいましたが、冷めたフードに フリーズドライの
レバーパウダーをフリフリします。

最後の工程
< レバーらしからぬ良いニオイ! >


これで完成!

厚かましくも パック詰めにし、きっちり封までしてもらい
お土産に頂いてしまいました。


シール




そして、この日は 自宅でも簡単に作れるオヤツも教えて貰った!


で、でた〜。例の美桜鶏。
生でパクっとしそうです。


ササミ


これを なるべく細かく細かく千切って天板に並べ、
鶏肉の上にローズマリーを載せます。
170℃で10分、、、さらに 温度をちょっとあげて10分ちょい。


こーんがり
< 普通のオーブンで焼いてくれました >


ひぃ〜っウマイ!!
ヒトとワンコの共同オヤツ。

これも、きれいにパックしてもらい お土産に♪


ローズマリーチキン



ドッグフードの工場を見せてもらえる機会なんて
普通は無いんだろうな〜と思うと、ホント貴重な経験だったなーと思います。

素材&製法に自信がなきゃ出来ないし、写真なんて撮らせてもらえないはず・・・。



よく 『 このフードは無添加です 』 って書いてあるけど、
本当に無添加なのかどうか確認する方法は無い。

それに良い材料を使ってるドッグフードだったとしても、
なかなか手をかけて、ひとつひとつ人の手で下ごしらえをして
作るなんて難しいことだと思う。

ついでに言ってしまえば、作ってる人の顔が見えるフードを探そうにも
なかなか見当たらない。


それを思うと、とことん拘って良い物を作ってる このお店は
ホントにすごい。
 ↑ そう書けとは言われてません!!(笑)



わたくし、この日 すこしかしこくなったと同時に
もーれつに感動しました☆
そして、totoが当たる日が待ち遠しくなりました。



帰宅したらウメが熱烈に出迎えてくれました♪

服を脱いだ瞬間、私から離れ・・・服に顔を突っ込み
スーハーして興奮しておりました。
プサコの香りには勝てません、ワタシ。


オーナーの久子さんはじめ、スタッフの皆さま どうもありがとうございました!!

*プサコキッチンの以前の記事はコチラ
posted by ayu at 20:55 | Comment(19) | 犬ごはん ・ おやつ




    ↑ ↑ Page Top ↑ ↑
 
FooQ(フーク)
Copyright © 2006-2013 ayu All rights reserved.