Home > 2011年03月

2011. 03. 14

避難所からの電話


みなさまご心配をおかけしております。
お見舞いのお電話やメール、本当に感謝しております!!


先ほど私の夫宛に気仙沼市役所に避難中の伯父から電話があったそうです。

どなたかの携帯をお借りしていたようで詳細は分からないのですが
まとめて何人もの無事が確認されました。
足の悪い祖母も避難できていました。
よかった。ほんとうによかった。


まだ連絡のつかない親戚は火事の酷かった場所(鹿折)にいたそうなので、
まったく情報が無く心配です。
でもでも引き続き無事を信じて頑張ります。


auが市役所周りで使えるようになってきたのと、
避難所に数台設置された固定電話を使って家族へ連絡出来るように
なってきているようです。


災害掲示板で捜している人が 同姓同名・職業も同じということから
知り合った方と電話でお話をしました。
その方のご家族は大船渡で救出されたそうです。
固定電話に数時間並んでやっと電話を出来たとのことでした。
しかも一族を代表して1人だけが1箇所に掛けられたそうです。


救出はもちろんですが、無事を伝える電話を少しでも早く家族に届けられますように。
今回無事が確認されたのは、魚町1丁目・本吉町津谷明戸・四反田の親戚です。
四反田や本吉町津谷の情報は少ないので、心配されてる方も多いと思います。
本吉の病院が倒壊したのは誤報で、避難所になってると(ついったー)で読みました。
たくさんの方の無事を願っています!!


更に1人、↓ から無事が確認出来ました!



Google 避難所名簿共有
posted by ayu at 14:19 | Comment(5) | お知らせ

数名見つかりました

前回のブログで親戚が見つからないと書きましたが、
今朝、気仙沼市役所の避難所で3人の生存が確認されました。


Googleのパーソンファインダー経由で連絡を下さった方がいらっしゃいました。
(被災者のお姉さんのお知り合いの方から)
お電話でもお話させていただき、励ましの言葉をいただいたとき
緊張で張り詰めていた気持ちが切れて、ものすごい勢いで涙が出て来ました。
見ず知らずの方との電話で泣きじゃくり、感謝の言葉を繰り返すしか出来ませんでした。

間違った情報も多く流れていて とまどう事も多いですが、
ネットじゃなければ確認も取れなかった生存情報に感謝です。


祖母をはじめ、まだ安否の分からない親戚が多くいますのでまだまだ安心は出来ません。
でも、希望は捨てちゃダメなんだってより一層痛感しました。


くどいようですが、安否不明の方を捜してください!!
わたしの大切な人が4人みつかりました。




避難所の名簿の写真がアップされてきています!
Google 避難所名簿共有

posted by ayu at 10:26 | Comment(0) | お知らせ

気仙沼の親戚を捜しています


このブログで時々出てくる気仙沼ですが、
実家以上に実家のような親戚の家があります。
一族も市内各所に たくさんたくさん住んでいます。


先日の地震直後に親戚の1人と連絡が取れただけで、
他の人の消息は全く分かっていません。


不安な気持ちで災害掲示板やツイッターやテレビなどを見て
情報収集されてる方も多いと思います。
私も気が狂いそうになりながら情報収集しています。


テレビに映るのは一部のエリア・一部の方々の映像で、
それもとっても大事な情報なんですが
親族・友人を探す者としては、背景にうつりこんだ人の顔や声に
ピントを合わせて欲しいとすがる思いで見ています。

避難所に貼り出された避難者リストを もっともっとテレビで映して欲しいし、
各避難所に伝達して欲しい。
生存が確認された方のリストが検索できるようになったり・・・。
色んな事情で難しいのかもしれませんが。


気仙沼市役所のHPで市内の避難所に避難された方のリストが掲載されたと聞き
見に行ったらページがダウンしてました。
早く見れるようになりますように。



ものすごく細かい話になりますが、気仙沼市魚町一丁目がテレビに少しだけ映りました。
13日朝の映像でした。
火災が入沢まで来てるかもしれないとテレビで言っていましたが、
一丁目(の一角)の情報をお探しの方、大火災はここまでは来ていなさそうです!!

東浜街道の相馬屋さん辺りからアイリータマキや鍵屋さんがうっすら見えました。
通いなれた光景なので間違いないと思います。
家が傾いているかどうか、あわてて見ていたので定かではありませんが
倒壊していないし、火事で消失もしていませんでした。

津波が来る前に無事に避難してくれていることを願うばかりです。



他のエリアに住む親戚の消息も知りたくて調べていますが
本当に情報が偏っており途方に暮れています。
援助物資も届かず、毛布もなく孤立してしまっているのでは無いかと心配です。


もちろん気仙沼だけではなく東北全域で連絡が取れない方が大勢いらっしゃいます。
死者の数の発表や同じ箇所の中継ばかりではなく 命を助けるための中継や
バラバラになった家族を結ぶための中継を願います。



いま出来ることはやっぱり節電&寄付しかないので
このブログを読んでくださった皆様にお願いします。
東北地方のために寄付をお願いします。
義捐金・募金が出来るサイトをまとめたサイト(分かりにくくてスミマセン)がありますので、
どうか少しでも募金をお願いします。
【義援金・募金・寄付できるサイトまとめ】東日本大地震
もう募金するつもりだよっ!という方、余裕があったらプラス10円お願いします。

文章も内容もめちゃくちゃなうえにお願いまでして申し訳ないとは思うのですが
出来る分だけでいいのです。ホントに少しでもいいので宜しくお願いします。


* 家族・友だちをお捜しのみなさま、諦めず探しましょう!!


 ↑ ここで昨日、仙台で被災した友人の生存が確認されました。ぜひ登録を!!


 ◆ 追記 ◆ Googleが避難所名簿共有サービス開始!!
posted by ayu at 02:28 | Comment(4) | お知らせ




    ↑ ↑ Page Top ↑ ↑
 
FooQ(フーク)
Copyright © 2006-2013 ayu All rights reserved.