子供の頃、何が楽しいかさっぱり分からずキャンプに連行されていました。
修行の一環と思い込んで耐え忍んでた記憶がガッツリございます・・・。
あれから うん十年。
関西色丸出しのUNO家のアウトドアトークに感化され買ってしまいました。
テントとスクリーンタープ。
もちろん世の中で一番安いだろうと思われる物を揃えました♪
すでに飽きかけているUNO家+飽きっぽい我が家=安いので十分
という賢い主婦のお買い物です。
そして持っていない物は全てヒトをあてにするというセコイ作戦なのです。
でもってキャンプのお誘いは2日前に・・・豪速球を投げてくる家です(爆)
んでんで、それにカプっと食いついていってきました!
翌日、UNO家持参のボートに乗ろうと湖探検に。
対岸から戻るのに、向かい風にめちゃくちゃ苦労することになるとは知らずウキャウキャしているの図です。
焚き火で盛り上がってるんだけど、ピント合わず・・・(涙)
で、朝〜。
朝はブヨタイムだってことを忘れ短パンでウロウロするダンナ・・・
この後 10個所以上カプカプされ大変なことになりました。
そんな残念なダンナとは真逆に優雅に朝を過ごすUNOたん。
朝ごはんを食べて、ぼーっとして、暑さの中気が狂いそうになりながら撤収し、
ぼぼぼぼーとたいむ。
完全防備のUNO家のヒト+UNOちゃんと、マナーベルト一枚で立ち向かう我が家。
貧富の差を猛烈に感じずにはいられませんが、次はペットボトルを体にくくりつけて
対抗してみよーかと思ったり思わなかったりなのです。
対岸まではスイスーイと気持よく着いたんですが、戻るのにあんなに風に苦労するとは・・・
合宿のノリで生還いたしました(笑)
↑ 船の上でも困難を一番よろこんでいた彼女。頼めば何でもやってくれます。
自分ちの前じゃなく、吉田うどんのお店です。
わたしもあの年になれば、あそこまで開放的になれるのでしょーか(笑)
ビール(ノンアルコール)の方が美味しそうに見えるけど
コシというには生ぬるいほどの硬さのおうどんでおいちかった〜。
来週もキャンプだ♪
近代キャンプは何かちと便利でちと不便で楽しい!
Home
> 2011年07月
2011. 07. 26
アウトドアに目覚めるの巻
posted by ayu at 19:02
| Comment(3)
| おでかけ
↑ ↑ Page Top ↑ ↑