Home > 2011年07月

2011. 07. 27

韓国へ行ったのだ。


3年か4年ぶりに韓国へ行って参りました。
うめてんは羽田空港の近くのホテルに二匹一緒の部屋で預け、ぴよよーん。


最近 少しだけお酒が飲めるようになった私は、少しでも得をしようと
行きの飛行機からビールにお茶にコーヒーにお茶に紅茶に・・・
あっちゅー間に着いた。




まず宿へ〜。
古い貴族の屋敷を改装したゲストハウスが1日目の宿。
Yoo’s Family ゲストハウス

Yoo’s Family ゲストハウス ゲストハウス


ゲストハウス ゲストハウス


一見ステキそうなのですが、いやいやステキなのですが、
前日まで尋常じゃなく降り続いた雨のお陰で
ものすごい湿度の中、ペラッペラのお布団の上でもがき苦しみつつ朝を迎えたのでした(笑)
貴族つっても昔のヒトは大変だったんだなぁとしみじみ。




宿についてからプラプラしたのです。忘れてた。

近頃アウトドアが楽しくなってきてる我が家は、アウトドア横丁へ行こうと
東大門市場の端っこの鐘路5街って駅に行きました。

駅構内にはあっちこっちにハイテク機器が。

タッチパネル

↑ これ、タッチパネルで地図が見れるんです。拡大縮小なんかも出来ちゃう。



階段を上がると

鐘路5街 6番出口

どどーん。

もうこーなるとハイテクなのかどーか分からなくなってきてしまいます。
が、この靴は売り物です。真剣に陳列されております。
鐘路5街、6番出口はちょっとアツいです!



肝心のアウトドア横丁は日曜日でお休みの店舗も多かったけど、
道端でテントを縫ってるオバちゃんなんかもいたりして ちと楽しい。



アウトドア横丁付近 横丁



夕食を食べに、アウトドア横丁を抜けて タッカンマリ横丁へ。
鶏を丸ごと煮て食べる鍋料理です。


タッカンマリ


ずっと前からこの店で・・・と思ってたけど、余りにもお客さんが少なくて
食べてるお客さんも どよーんとしてる気がして第二候補のお店へ。



すごい人と熱気と湯気でぶっ倒れそうな暑さでした。
前のお客さんが出た後に すぐに席に通されました。

タッカンマリ


すでに美味しそうな食器たち。


何も言わずにドドーンと鍋が運ばれてきて、トッピングを聞かれ
火をばこーんとつけてグツグツと煮込みます。
しばらくするとオバちゃんがハサミでバッキバキに切り裂いてくれます。

刻みニンニクを大量に投入し、タデギ(つけダレ)を調合して待ちます。

タッカンマリ

タッカンマリ



煮始めたと思ったら食べ終わってる写真なんですが、
要するに美味しかったってことなのです。
パンチが効いてました〜。
2人でガッツり食べて、トック(お餅)もトッピングして 1500円くらい。
ちょっと贅沢しても1500円なんてステキ♪


お店を出てちょっと歩くとすぐに焼魚横丁。
オバちゃん達が炭火でサバとかサワラ、サンマを焼いてるんです。
もー尋常じゃないくらいにウマウマな煙が漂ってます。
おかずとゴハンとお魚で500円くらい。
日程的に寄れず残念☆

焼魚横丁



さらに歩くと東大門。

東大門



東大門市場をプラっとして宿に帰り、すんごい湿度の中一泊。





鐘路 鐘路


宿の近くはいい感じにボロ・・・いやいや味わいがあります。
ソウルらしいモワッとした匂いもプンプンしております(笑)



駅に向かって歩いてると色んな食堂とか食堂とか食堂とか・・・

海鮮食堂 海鮮あれこれ

思わず二度見してしまうよーな物体が!





なんじゃこりゃ。いやいやダメでしょこりゃぁ。
この卑猥そーな怪しいコイツを食べさせるなんてっ。
社長さんお話がございますっ!と言いたい気持ちを押え
屋台で全然怪しくない朝ゴハンをモグりました。



続く。

posted by ayu at 17:46 | Comment(5) | おでかけ




    ↑ ↑ Page Top ↑ ↑
 
FooQ(フーク)
Copyright © 2006-2013 ayu All rights reserved.