Home > 犬ごはん ・ おやつ > ドッグフード作り体験

2008. 10. 14

ドッグフード作り体験

プサコキッチン 』 のドッグフード、、、
わたしの中では 最高級品であると同時に あこがれちゃう品なのだ。

超庶民生活をしているため、頂いたフードのサンプルを
ご褒美のオヤツ代わりにしている始末です。


でも 日曜日、、、ご招待いただいてしまいました。

   『 手作りフード体験会 』


体験会だなんて・・・アユミどきどきハートたち(複数ハート)
 注 : ちがう方向性で妄想中です。


工程表と材料一覧
< 工程表と材料一覧 >


イオタ君&ハラマちゃんのママと るんるんで参加してきました。



今日 作らせてもらうのは 「ディアワンチキン


パウダー状になったバジルやアマランサス、米粉、ビール酵母、天然コラーゲンなどなどを、
明らかに私なんかより よく働きそうな機械へ投入。
しっかり攪拌します。


がんばる機械


がんばる機械


材料投入


ところで、このパウダーって お店で それぞれの素材を
粉末にしてるそうで、、、


この日は、昆布の粉末作りの一部を お試し。
オーブンで乾燥させた昆布をカットして、粉砕。

それをまた乾燥させて・・・と作業は続くらしい。


昆布硬し
< かな〜り地道な作業 >


仮にココでバイト入社したとして
「 新人は昆布カットね 」 と言われたら、私は新人イビリだと受け取るだろう(笑)





美桜鶏
というプリプリ&ピンクのキレイなお肉をミンチにし、
蒸した有機野菜をピューレにして、さっきの機械へ投入。


さらに よぉーく混ぜ、搾り出します。

しぼりだすのだ
< びろびろと出てきた >



お水を入れて蒸します。

お水投入



そして じっくり焼きます。



焼けたら 酸化しにくい油、グリーンナッツオイル をかけます。

グリーンナッツオイル
< オメガ3やビタミンEが豊富なのだ >


機械から取り出します。
げんきな子たちが 出る出る〜っ!!

焼けた焼けた
< 焼きたての良い香り〜 >


作ってる間、ずーっとハーブの良い香りがしてましたが、
焼き上がりは これまた良い香り。
ちょいと味見。


・・・これがドッグフード???
ってくらい美味しい。
グリーンナッツオイルの香りがプォーンとしてて
その後に バジルやパセリが ひょっこり出てくる感じ。
ほーんのり甘くて、、、ううぅ贅沢だ。


納豆ごはんの方が食べなれてるし好きだけど、
お腹が空いてるときに このフードがあったら
まず間違いなく 私ならつまんでしまう(笑)


最後の工程
< 仕上げ >


・・・脱線しちゃいましたが、冷めたフードに フリーズドライの
レバーパウダーをフリフリします。

最後の工程
< レバーらしからぬ良いニオイ! >


これで完成!

厚かましくも パック詰めにし、きっちり封までしてもらい
お土産に頂いてしまいました。


シール




そして、この日は 自宅でも簡単に作れるオヤツも教えて貰った!


で、でた〜。例の美桜鶏。
生でパクっとしそうです。


ササミ


これを なるべく細かく細かく千切って天板に並べ、
鶏肉の上にローズマリーを載せます。
170℃で10分、、、さらに 温度をちょっとあげて10分ちょい。


こーんがり
< 普通のオーブンで焼いてくれました >


ひぃ〜っウマイ!!
ヒトとワンコの共同オヤツ。

これも、きれいにパックしてもらい お土産に♪


ローズマリーチキン



ドッグフードの工場を見せてもらえる機会なんて
普通は無いんだろうな〜と思うと、ホント貴重な経験だったなーと思います。

素材&製法に自信がなきゃ出来ないし、写真なんて撮らせてもらえないはず・・・。



よく 『 このフードは無添加です 』 って書いてあるけど、
本当に無添加なのかどうか確認する方法は無い。

それに良い材料を使ってるドッグフードだったとしても、
なかなか手をかけて、ひとつひとつ人の手で下ごしらえをして
作るなんて難しいことだと思う。

ついでに言ってしまえば、作ってる人の顔が見えるフードを探そうにも
なかなか見当たらない。


それを思うと、とことん拘って良い物を作ってる このお店は
ホントにすごい。
 ↑ そう書けとは言われてません!!(笑)



わたくし、この日 すこしかしこくなったと同時に
もーれつに感動しました☆
そして、totoが当たる日が待ち遠しくなりました。



帰宅したらウメが熱烈に出迎えてくれました♪

服を脱いだ瞬間、私から離れ・・・服に顔を突っ込み
スーハーして興奮しておりました。
プサコの香りには勝てません、ワタシ。


オーナーの久子さんはじめ、スタッフの皆さま どうもありがとうございました!!

*プサコキッチンの以前の記事はコチラ
posted by ayu at 20:55 | Comment(19) | 犬ごはん ・ おやつ





この記事へのコメント
すごい!!貴重な体験ですね(∀)ノ
しかも人とワンコの共同おやつ!!すごい(@@)
私も今度行ってみたいです♪それより先に旅行先を東京にする方法を考えねば(`Å)ノ
Posted by まゆず at 2008年10月14日 23:01
先日メールにて洋服の作り方を教えて頂いたトクママです。
ご飯については私も悩み所で色々試してますが・・・。
プサコキッチンさんのご飯はすごく美味しそうでビックリ!!!
そしてお値段にもビックリ!!!!
こんなに高価なフードが存在するなんて知りませんでしたよ!!
とりあえずささみのおやつだけでもトライしてみます。
ちなみに洋服はどうにか作ることができ、
お友達にも喜んでもらえました。
ありがとうございました。
Posted by トクママ at 2008年10月15日 00:05
ウメさんお疲れさまでした〜!!
プサコさんのお品は本当に安心だし素敵ですよね^^

ドックフード作りを体験できるだなんて
ワンコラバーには羨ましいです!!

鶏のお菓子は私にもつくれそうですね♪
ハラワタクッキーは無理ですが^^;;;

ウメちゃんの歓迎ぶり見たかったです!
Posted by maaa at 2008年10月15日 10:07
すごいわ〜!こんな風に手間隙かけて作られてるとは!
ミュウはアレルギーで食べられるものが限られてるんだけど、解禁になったらうちもぜひ試してみたいです!
ウメちゃんの写真が無くってちょっとさびしいけど(笑)きっと大喜びでオヤツを平らげたでしょうね〜☆★
(まさか、ママが自分のオヤツにしてないよね??)
フードの感想楽しみです♪
Posted by ミュウママ at 2008年10月15日 15:31
◆ まゆずさん

ほーんとに貴重な経験でした。
色んなことを細やかに教えてもらえて、栄養って
大事だな〜って実感した一日でしたよ!

もし東京に旅行することになったら、いわゆる観光や
ショッピングよりもドッグランやワンコグッズ屋さん巡りで
日程を消化しちゃいそうですね〜☆


◆ トクママさん

先日はメールありがとうございました!
無事 お洋服が出来たそうで、良かったです♪

プサコキッチンのフードもオヤツも美味しかったですよぉ。
なかなか手が出ないお値段なんですが、自分で作る場合の
ポイントとかも教えてもらえたので、私も頑張ってみようかと・・・。
ササミのオヤツは、人間のおつまみにピッタリ!!
ヒト用には 塩・こしょうしてもいいかもしれないです〜!


◆ maaaさん

楽しんできちゃいました☆
以前からオーナーの方に色々お話を聞いてて、安心&安全とは
知ってましたが、厨房に入らせてもらったら 今まで以上に
イイモノだって分かりました〜。

ワンコラバーってゴム製品でもあるのかと 一瞬ためらってしまいました(笑)

私も今となっては 何であんなハラワタクッキーを頑張ったのか、
その勇気が信じられません・・・。
ササミはオススメです♪♪♪楽チンだし!


◆ ミュウママさん

でしょ〜!!
でもね、全部の工程を一つずつ体験してると、とても1日じゃ終わらないらしく、
とっても手のかかる所は 事前にお店の方が準備してくださってたのです。
それでも この手間隙だからすごいですよねぇ。

ミュウちゃんもケモノ派だから(笑)、このお店に入ったら
顔が豹変するんじゃないかしら???

・・・むろん私のオヤツにしてしまいました(汗)
するどいツッコミありがとうぅ〜。
Posted by ウメ at 2008年10月15日 16:27
pusakoさんの「手作りフード体験会」
体がふたつあったら、ぜひ行きたかったです。
だってpusakoさんのオヤツ美味しいんだもん♪
あゆさん☆出来立てフードを試食できていいなぁ!
お土産フードとオヤツ、半分はウメちゃんにあげるんだよ〜☆
Posted by WAKA at 2008年10月15日 18:51
日曜日はどうもありがとう♪
料理が苦手な私にはあゆちゃんは必需品?(笑)
たくさん助けてもらいました。

ささみのオヤツも美味しいね〜。
イオタたちがあっという間に飲み込んじゃうから、「もっと良く噛んでたべなよぉ〜!」と思わず突っ込みを入れてます。
フードはもったいなくってまだあけてません…。
あまりの貧乏性な為、賞味期限ギリギリに焦るタイプです(笑)
Posted by イオタ&ハラマ at 2008年10月15日 23:58
◆ WAKAさん

日曜日はご一緒できなくて残念でした!
でも良い天気で お出かけ日和でしたよね〜。

出来立てフードって、ほーんとに良い香りで
しかも「絶対に肌にいいわ♪」と思ってしまい
自分のためにポリポリしてしまいました(笑)
すんごい冷たい視線を浴びてるので、残りは全て
ウメにあげようと・・・惜しいけど〜。


◆ イオタ&ハラマさん

料理が苦手?それを言うなら昆布を切るのが苦手でしょ(笑)
ささみを細かくする あの最先端技術、いつか私にも伝授願います!

あんな良いものを ろくに噛まずに飲み込まれると、
口に手を突っ込んで 『もう一回食べなおして!』 と言いたくなります。

フード、、、まだ開けてないのぉ?
いつもならマキちゃん同様、もったいなくて開封できないタイプだけど
今回ばかりは 「鮮度命」って感じで即開封でした!
賞味期限近くなったらウメを イオタ&ハラマ家に合宿させたいわ☆
Posted by ウメ at 2008年10月16日 09:02
こんな内部にまで入れたのですね〜スゴッ(^-^)
賞味期限とかは、やはり短いのですよね?

オヤツ(野菜・お肉)は、今まで160度で20分×2で焼いていました。今度から170度にしてみます。
Posted by ゆり at 2008年10月16日 15:37
コレすご〜い!実際にフード作りしたんですね。
原材料や工程などがしっかり把握出来るし、貴重な体験でしたね。タイムスケジュール見ると、やっぱり一日がかりなんですね。
安全なフードにはかえられないか〜。
Posted by リリィ at 2008年10月17日 21:56
◆ ゆりさん

普通入れないですものねぇ〜☆
一週間経ちましたが、感動いまだ継続中です!
で、フードは1ヶ月くらいなら問題ないみたいなんですが、
出来立ての風味を考ええると2週間位で食べて欲しいと
書いてありましたよ〜。

オヤツを焼く温度や時間よりも、(特に野菜は)細かくしてワンコの
消化に負担にならないようにすることの方が大事なんだそうですよ〜。


◆ リリィさん

すごいでしょぉ〜!!
大変な工程は はしょってもらって、楽チンな所だけやらせてもらうという
一番ステキなプランで参加してきました!
良い素材を使うのは当たり前で、それを いかに吸収しやすく
加工するかってことに すごく真剣に取組んでらっしゃるんで
勉強になりました☆
安全って1日じゃー手に入らないんですねぇ。
(下ごしらえからやると2日かかるそうですよ!)
Posted by ウメ at 2008年10月18日 10:39
イオタ&ハラマさんのブログで先日お見かけしましたが、ホントこんな体験ができるなんてすごいですね〜(*^_^*)
ほとんど企業秘密の世界ですよね!!
美味しそうなフードですね♪
Posted by koko at 2008年10月18日 15:43
◆ kokoさん

ようこそおいでませ〜♪♪♪

たしかに普通は企業秘密ですよね、、、これって。
パウダー状になった素材を見てるだけで
なーんかワクワクしちゃいまして☆
勉強になっただけじゃなくて、すっごく楽しかったです♪

ヒトにも優しい味ですよ!
よかったらkokoさんもお一つ(笑)
Posted by ウメ at 2008年10月21日 08:43
保存食をつくるのって大変なんですねえ、、、
ウメ家の大好きな水分を抜く作業(笑)

それにしても材料はそんな風な感じなんですね。
体によいものばっかり ドックフードの作り方、興味があったのでめっちゃおもしろかったーー

昆布カットの機械もあればいいですね(笑)
私は昔、プールのたこ焼きのバイトしてて(笑)
そのとき、大量の凍ったたこを朝に包丁で切るんですが、硬くて
冷たくて指が痛くてつらくてホント、いじめみたいな仕事でした、、おもいだしちゃったよ(涙)


Posted by おれぐら at 2008年10月23日 01:25
◆ おれぐらさん

たしかに・・・水分抜くの大好きかも☆
おかげで肌の潤いも失われつつあります(笑)
おれぐらさんの大好きな「干し」「燻す」って工程がないですね〜。

多くのフードは材料のほかにも発泡剤を入れて膨らませて
容量を増やしてるんだそうですよ。
こうやってみると興味深いですよねぇ。
で、昆布カットの機械はあるそうです。今回は体験だったので
ミルサーでゴリゴリしてみました!

硬くて凍ったモノを朝からカットって。。。いぢめですねぇ(笑)
今度、たこ焼きのコツを伝授してください(どさくさ紛れ・・・)
Posted by ウメ at 2008年10月23日 08:30
すっご〜い・・!なんか「未知の世界」だわ(笑)

アユ様って・・ホントにな〜んでも器用にこなす
スーパー・ウーマンなんですね〜っ・・!!(憧)

画像からも美味しそうなにほいが漂ってきました。
あ、もちろん「ウソ」ですが・・なにか???(笑)
Posted by ちびにゃん♪ at 2008年10月24日 18:58
◆ ちびにゃん♪さん

ですよね〜。しかもこういう未知の世界って、妙にコーフンしませんか?
いまだに あの時のワクワク感が忘れられましぇーん!
でも、これは私がこなしたわけじゃなく・・・お店の方々が(笑)

ここのオヤツもフードも美味しいんですよー。(ヒトも食べられるの★)
ちびにゃん♪さんも 足を伸ばしてみては???
Posted by ウメ at 2008年10月25日 09:56
ウメちゃん!ママさん!お久しぶりです♪

ママさんの体験レポート『?』読んで是非行ってみたくなり
今日『Pusako Kitchen』さんへ行ってきました♪
お店の方に『ワンちゃんは何を?』と聞かれたので
『イタグレでお友達のウメちゃんが・・・』とこの記事の事お話しちゃいました♪
ウメちゃんとイオタくん&ハラマちゃんの写真もしっかり見ちゃった〜
そしたら、今日はハラマちゃんの姉妹のワカちゃんのママさんが
体検されてたらしいですよ〜

フードもとっても安心だけど・・・ちょっと勇気を振りしぼらなくては(汗)

貴重なレポートありがとうございました〜〜♪
Posted by sora−ru(そらとルート) at 2008年10月26日 21:21
◆ sora−ruさん

まぁ〜っ!!!うれし♪
すごく良いお店なので、色んな方に行っていただけると嬉しいし、
わたしのアホブログを見て 行って下さったなんて〜!
今度抱きついてもいいですかっ?(笑)

WAKA君のママもいらしてたんですね。
じゃあ今頃 グリーンな香りのフードが・・・羨ましい☆

お留守番練習中のソラ君・ルート君にプサコキッチンのオヤツを
喜んで貰えるといいですね!
フ、フードは財力をつけねば庶民には なかなか手ごわいお値段ですよね。
内容を考えたら ほーんとに納得なんですが★
Posted by ウメ at 2008年10月27日 10:03
コメントを書く
お名前 [必須入力]

メールアドレス(非公開)

ホームページアドレス

コメント [必須入力]

認証コード [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/21119712
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

    ↑ ↑ Page Top ↑ ↑
 
FooQ(フーク)
Copyright © 2006-2013 ayu All rights reserved.