Home > お知らせ > 気仙沼の親戚を捜しています

2011. 03. 14

気仙沼の親戚を捜しています


このブログで時々出てくる気仙沼ですが、
実家以上に実家のような親戚の家があります。
一族も市内各所に たくさんたくさん住んでいます。


先日の地震直後に親戚の1人と連絡が取れただけで、
他の人の消息は全く分かっていません。


不安な気持ちで災害掲示板やツイッターやテレビなどを見て
情報収集されてる方も多いと思います。
私も気が狂いそうになりながら情報収集しています。


テレビに映るのは一部のエリア・一部の方々の映像で、
それもとっても大事な情報なんですが
親族・友人を探す者としては、背景にうつりこんだ人の顔や声に
ピントを合わせて欲しいとすがる思いで見ています。

避難所に貼り出された避難者リストを もっともっとテレビで映して欲しいし、
各避難所に伝達して欲しい。
生存が確認された方のリストが検索できるようになったり・・・。
色んな事情で難しいのかもしれませんが。


気仙沼市役所のHPで市内の避難所に避難された方のリストが掲載されたと聞き
見に行ったらページがダウンしてました。
早く見れるようになりますように。



ものすごく細かい話になりますが、気仙沼市魚町一丁目がテレビに少しだけ映りました。
13日朝の映像でした。
火災が入沢まで来てるかもしれないとテレビで言っていましたが、
一丁目(の一角)の情報をお探しの方、大火災はここまでは来ていなさそうです!!

東浜街道の相馬屋さん辺りからアイリータマキや鍵屋さんがうっすら見えました。
通いなれた光景なので間違いないと思います。
家が傾いているかどうか、あわてて見ていたので定かではありませんが
倒壊していないし、火事で消失もしていませんでした。

津波が来る前に無事に避難してくれていることを願うばかりです。



他のエリアに住む親戚の消息も知りたくて調べていますが
本当に情報が偏っており途方に暮れています。
援助物資も届かず、毛布もなく孤立してしまっているのでは無いかと心配です。


もちろん気仙沼だけではなく東北全域で連絡が取れない方が大勢いらっしゃいます。
死者の数の発表や同じ箇所の中継ばかりではなく 命を助けるための中継や
バラバラになった家族を結ぶための中継を願います。



いま出来ることはやっぱり節電&寄付しかないので
このブログを読んでくださった皆様にお願いします。
東北地方のために寄付をお願いします。
義捐金・募金が出来るサイトをまとめたサイト(分かりにくくてスミマセン)がありますので、
どうか少しでも募金をお願いします。
【義援金・募金・寄付できるサイトまとめ】東日本大地震
もう募金するつもりだよっ!という方、余裕があったらプラス10円お願いします。

文章も内容もめちゃくちゃなうえにお願いまでして申し訳ないとは思うのですが
出来る分だけでいいのです。ホントに少しでもいいので宜しくお願いします。


* 家族・友だちをお捜しのみなさま、諦めず探しましょう!!


 ↑ ここで昨日、仙台で被災した友人の生存が確認されました。ぜひ登録を!!


 
Googleで名簿の公開サービスが始まるようです。

避難所の名簿の写真をPicasaに載せ、避難されてる方の無事をネット上で公開するサービスが始まりました。
被災地で写真をアップ出来る環境の方、名簿のコピーを管理している方
避難所の管理責任者の承諾を取っていただきアップしてください!!


* 被災所名簿共有サービス開始のお知らせ
posted by ayu at 02:28 | Comment(4) | お知らせ





この記事へのコメント
同感です
私も気仙沼に親族がいます
連絡がとれない以上は
TVと新聞が情報源ですけど
もっと情報が欲しい!!
せめて避難所の名簿をTVで公開してくれればと。。。
Posted by TOKKO at 2011年03月14日 20:24
◆ TOKKOさん

コメントありがとうございます!
マスコミの偏った報道やアナウンサー、リポーターのどアップには残念な思いでいっぱいですよね。

今ついったーで見たのですが、そのまま貼り付けますね。
『気仙沼の被災者はラジオが聞けます! 連絡がつかない方はNHKへ投稿を!NHK仙台放送局は全国放送とは別にFM/R1ともに毎時0〜30分安否情報をオンエア。気仙沼では84.6KHzと1161KHzです。FAX03(5455)4141 』
もうご存知でしたらごめんなさい。

宮城県警の電話も本当に繋がりにくいし、名簿の公開も気仙沼は遅れている気がします。
http://picasaweb.google.com/tohoku.anpi

火災が酷かったエリアの老人福祉施設に入所していた親戚が、無事に避難していたと先程分かりました。
TOKKOさんのお捜しの方の生存を心から祈ってます!!

Posted by ウメ at 2011年03月15日 13:53
消息情報サイト、ありがとうございます。私も気仙沼に知り合いが居て心配だったのですが、今夜、本人からメールが来て無事でした。サイトを見たら、私と同じ人を探している方がいらしゃったので、すぐに無事を書き込みました。
ここに来なければ、消息情報サイトに辿り着けませんでした。本当にありがとうございました。
 
皆さんの、ご親族ご友人が、無事でありますように。そして一人でも多くの方が救助されますように祈っております。

百目木は、家もあまり被害は無いようです。

Posted by sae at 2011年03月16日 00:22
◆ saeさん

コメントありがとうございます!
そして お知り合いの方の無事、良かったですね!!
同じ気仙沼でも内陸部は被害が少なくて済んだのかもしれないですね。
消息サイトで無事を知った方も喜ばれている頃でしょうか・・・このブログが僅かながらお役に立てたなんて驚きです!ほんとに恐縮です。

すごく大変な時ですが、良い方向へ向かうよう願ってます。
先ほど山梨でも大きな地震がありましたし、saeさんもお気をつけくださいませ!!
Posted by ウメ at 2011年03月16日 01:09
コメントを書く
お名前 [必須入力]

メールアドレス(非公開)

ホームページアドレス

コメント [必須入力]

認証コード [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

    ↑ ↑ Page Top ↑ ↑
 
FooQ(フーク)
Copyright © 2006-2013 ayu All rights reserved.