私は以前から yumiさんのブログのアロマスプレー が気になっていた。
【 yumiさんのページの アロマオイル記事 】
* アンチモスキート
* 使用を控えた方がよい精油
精油の何たるかも知らない私は まず検索。
1本の値段に驚いた。
10mlで ¥1,000〜 ¥2,000は当たり前。
体に優しいって 高くついてしまうのね、と凹んでいた。
でも見つけました。
お試しサイズのエッセンシャルオイル。
25種類の中から 5種類のオイルを選べて ¥1,000。
1本3ml入り。
早速、選んで注文。数日後に届いたのがコレ。
パンフレットに 成分や説明が書いてある。
パイン ・ シダーウッド ・ 真正ラベンダー ・ ユーカリ ・ レモングラス
1本の大きさを リップクリームと比較。
更に 香りも確認。
ウメにフタの香りを嗅がせてみると シッポをフリフリして喜ぶ。
キライな臭いはなさそう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
作り方 100ml (濃度1%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
エッセンシャルオイル 20滴
無水アルコール 10ml ← 最初に この2つをよく混ぜる。
グリセリン 10滴 (無くてもいい)
水 90ml ← 残りの材料を入れよく混ぜる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
* 犬用に使うには 濃度を1%以下に抑える
* アルコールを使わない場合は グリセリンで代用することも出来る(らしい)
今回使った精油はコレ。(使用量が多い順)
・ ユーカリ 気を落ち着かせ、集中力を高める。眠気予防。
・ 真正ラベンダー 心身のバランスを整える。安全性の高いオイル。虫除けに。
・ レモングラス リラックスさせ、ヤル気を起こさせる。虫除け効果。
・ パイン 心を元気に前向きにさせる。ノミ退治。
・ シダーウッド 緊張や不安な気持ちを落ち着かせる。
小難しいと思っていたけど あっけないほど簡単だった。
(念のため 遮光ビンで保存してみました)
実際、ウメと一緒に私も使ってみた。
ウメには首の部分に一吹き。スプレーが出る時の音が怖いみたい。
私は蚊によく刺されるので肌が出ている部分の数箇所に
シュシュっとかけておいた。
かけた直後は 蚊に刺されなかったけど、数時間したら1箇所 刺されていた。
2〜3時間おきに付け直したほうが効果的らしい。
作ったスプレーの虫除け効果は2週間位で無くなってしまうらしく
余った場合は ルームスプレーとして香りを楽しめる。
色んなオイルで 好みの香りを作るのも楽しそうだ♪
■ エッセンシャルオイルを購入したお店 快適生活shop Layla
節約上手ですね。お試し見つけるなんて。
これなら、クッキーよりも早く試せるかも。
ケチなだけですよ〜。
みんなで 色んな種類のオイルを持ち寄って
作っても楽しそうですよね〜。(←企み中)
でも チンピラ猫も避けられるといいのにね!
ウメちゃんが香りチェックをしてくれていたんだね〜
私はアトピーなので石鹸を手作りしてるから
オイルは揃ってるんだー
さっそく作ってみるね〜♪♪
ちゃっかりママことテオママです(笑)
テオに早速付けてみましたら、とても良い香りのようで、寝てましたよね(爆)
これからのお散歩の季節、欠かさず携帯しまーす。。。
虫君バイバイ〜〜〜(=゚ω゚)ノ
テキトー配合の香りのスプレーです(笑)
一応 ウメが香りチェックしたんだけど
舐めたがって舐めたがって・・・意味があったのかどうか。
うぉっかさん石鹸作ってるんだー。
じゃあ香りの配合とかはお手の物だね〜。
今度クンクンさせてくださいね♪
◆ テオママさん
強制的に実験(実犬)に参加させてしまいました〜。
テオ君・・・寝ちゃいました?
あっれえ?ウメは大興奮するのに、、、反応もマチマチなのね(笑)
テオママにも変なムシが付かないように 虫除けしてね〜♪
精油って高いのよね〜。
だから躊躇しちゃうんだけど、すごいの見つけたね♪
このミニセットって送料も込みじゃないですか〜。
それとっても大事♪
ウメちゃんとアロマスプレーはお似合いですね☆
イオタは…似合わないけど、とっても良い香りにクンクンしてました〜。ありがとー♪
いえいえ実験にご協力頂き ありがとうございます!
精油ってホント高い物なんですね。初めて知りました!
初心者な上に、大した量も使わないので ミニセットで
十分でした〜。
確かに送料込みって大事ですよね〜☆オトク度が違うし。
ウメに似合ってます?あらウレシ〜。
でも スプレーをオヤツだと思っているフシがあるんです(笑)
ダンディーなイオタ君にも 絶対お似合いですよ〜!!
結構簡単にできますよね。
ウメちゃんが香りを気に入ってくれてよかったです♪
(でも素人なのでどんな香りかイメージできません・・・)
お試しサイズとはいい物を見つけましたね。
オイルは少ししか使わないから、特に柑橘系とか賞味期限切れになることも。
ルームスプレーや掃除の時に使えるとはいえ、小さいサイズがあると便利です。
今度使わせてもらいま〜す♪
あっ先生〜(笑)
色々勉強させて頂きました!記事のリンクも貼らせてもらっちゃいました!
ホント 難しく考えなくて良いんですね〜。
理科の実験みたいで楽しかったです♪
作ったスプレーの香り・・・私も説明できないです〜(涙)
精油を使うのは 全くの初めてだったので オトクなセットは助かりました〜。
ドロッパーの質がマチマチで、いつまで経っても出てこないのとか、
ボタボタ出てくるのとかあるのでちょっと困るんですが、
値段からすると仕方ないのかもしれないですよね。
柑橘系が欲しいな〜と思ったけど、やっぱり使用期限が短いんですねー。
うーん 勉強になるわぁ。
良い香りの虫除けスプレーって想像もしたことなかったです!
薬局とかで市販されてる虫除けスプレーって、昔から何だか吸い込んだりしたら体に悪い気がして、屋外で何かしなきゃならないときに仕方なく使うくらいだったのですが、コレなら安心ですね♪
今年はまだ家の中で蚊に遭遇してないのですが、そろそろそんな時期なんですよね・・・。
柑橘系の使用期限は半年と短いですけど、それはマッサージオイルとか人の肌に使う場合なので、ルームスプレーとか肌につけないなら期限が切れても使えます。
柑橘系はリフレッシュできるいい香りが多いので、ぜひ今度試してみてください♪
ただし光毒性があるので、肌につけた直後は太陽に当たらないように注意が必要です・・・。
アロマテラピーってビーカーやスポイトを使ったり、ホント理科の実験みたいで楽しいですね〜。
そうですよね〜。しばらく前までは同じ感覚でした!
実際使うと、体に安心って感じがしますー。
といいつつ 今日 スプレーした後に 一箇所刺されましたが(笑)
今 市販の虫除けスプレーの成分が問題になっているようなので、
これからは コレが手放せなくなりそうです〜。
・・・そろそろ室内に 高音の「プ〜ン」が聞こえてくる頃ですよぉ☆
◆ yumiさん
いやいや、クルト君のページで初めて知った事で、
すっごく勉強になりました!!
柑橘系の事、気になって調べたんですが、、、肌に使う場合の
事なんですねナルホド。
・・・どこにも書いて無かったので教えてもらって良かった!
光毒性の事も気になるので 皮膚以外で試してみようかと
思いました♪ ありがとうございます!
次のショッピングが楽しみで楽しみで・・・(笑)
開発がんばりま〜す(笑)
・・・ネコはレモングラスの香りを嫌がるって
聞いたことがあるので、意外と出来ちゃうかも♪
それにしても色々と幅がひろいですね^^
勉強になります〜♪
正真正銘のブキなもので、たぶん1瓶全部こぼしちゃったりするに違いない…(泣)
なので、安易な選択。調合済みアロマ虫除けスプレー購入してます。
成分は、ラベンダー・パチュリ・ゼラニウム・レモングラス・ティートリー・ユーカリ・ホホバオイル・精製水だそーです。
結構癒され系の香り♪
効果はソコソコみたいなんですが ニオイも嫌がらないし
動くたびに 良い香りがするのでハマってしまいそうです。
私が幅が広いんじゃなくて、幅が広い方のブログを読んで
真似っ子してるだけなんですよ〜。
お子さんにも良いらしいですよ♪♪
◆ カークさん
私も危うく一瓶(ビンごと)ビーカーに落としそうになりました(笑)
そんなことになったら 値段関係なくショックですよね〜☆
調合済みのスプレーの方が効きそうなイメージなんだけど、
財布的に断念したんです・・・ぐすん。
パチュリって初めて聞く名前だったので調べてみたんですが
一癖ありそうな香りなんですね〜。ますます効きそうっ!!
↑ の配合、参考にさせて頂きまーす♪
モナとチモの飼い主です♪
うめちゃん、やっぱりブログで拝見させていただいたことあったみたいっ♪
またお会いできたらいいですねっ☆
よろしくお願いします!!!
先日は ありがとうございましたー!!
モナちゃん、チモちゃん すっごく可愛かった〜♪
そして足が長くて素敵☆
お会いした時、すでにウメは電池切れで残念でした。
また次にお会いした時は 遊んで下さい!(←シツコイ子ですが)