Home > 犬ごはん ・ おやつ > ONE SPOON(ワンスプーン)

2007. 10. 15

ONE SPOON(ワンスプーン)

ONE SPOONという犬用サプリメントの1ヶ月モニターをやってみました。
サプリメントで 劇的な効果があるなんて思っちゃいない私は
無料というオトク感だけで1ヶ月、試してみました。


ワンスプーン


なんでも 抗酸化パワーで内臓機能をアップし、免疫力を付け、
アトピー症状のサポート・・・? (←なんじゃソリャ) をしてくれるらしい。

『 発酵食品に常在する乳酸菌類・納豆菌類・放線菌類・酵母菌類等を
共棲醗酵させて生産した、分泌物およびその他の栄養成分を濃縮した
「乳酸菌納豆菌生産物質」です。
長年の実験や検証の結果、動植物すべてが必要とする免疫関連物質として、
免疫活性をはじめ抗酸化作用・整腸作用などの顕著な効能がありました 』

 ↑ という事だそうです。
薄毛にも効果があるとか。


目ヤニ
( 寝起き。目ヤニが多い日です )


健康上の悩みは無いけど、強いて言えば 目ヤニが気になる。
結膜炎にかかってから、以前より目ヤニが増えたのだ。

ガムをあげると 目ヤニが増えるので まずガムをやめたけど
それでも結膜炎の前よりは多く不満だった。


名前の通りだ ワンスプーン


体重5キロに対して ティースプーン1杯。( 20粒 )


ちょうど20粒


おーピッタリ20粒 (嬉!)← 1食分。


ドッグフードに混ぜて


フードに混ぜるだけ。


固いみたい


固そうで、食べにくそうにしていたけど すぐに慣れて
フードと一緒にガツガツ完食。


で、一ヵ月後(1ヶ月半以上経っちゃったけど) すっかりキレイに。
寝起きでも 殆ど目ヤニは無い。


すっかりキレイに。
( 寝起きじゃーないんですがぁ )


今もガム類は一切食べていないし、フードも同じ。
・・・サプリのお陰かもしれない。
いや ガムか・・・いやいやサプリか・・・。

もー分からないので 今度はサプリをしばらく止めて様子を見てみることに。
posted by ayu at 10:35 | Comment(22) | 犬ごはん ・ おやつ





この記事へのコメント
さすが、抜け目の無いウメ家。
今度はサプリメントのモニターを。。。
素晴らしっ☆(拍手)

納豆菌いわゆる、納豆キナーゼね。
これは血栓にいいのよ。(人間の場合)
納豆を食べ続けると、脳梗塞になりにくいってのもその理由なのね。

って・・・。そんな話をしたいわけじゃなく(笑)
納豆臭ってするのかなー?

サプリメントって効いてるのか効いてないのか良く分からないよね(笑)
とにかく、継続に力あり。。。
Posted by テオママ at 2007年10月15日 14:37
◆ テオママさん

タダより高い物は無いんだけど、タダが大好きなのですよ。
アンケートの回答とブログに使用レポートを掲載するのが
条件のモニターだったんだけど、意外と良かったのかも・・・。

いきなり血栓とか言われると、テオママって
どんだけオババなのかって感じだわ(笑)
脳梗塞にねぇ・・・メモメモ。
あ、このサプリ無臭、、、少し香ばしい?いや無臭。
そんな程度です。(↑いい加減な説明でゴメン)
やっぱりサプリは続けなきゃ意味ないんですよね〜☆
Posted by ウメ at 2007年10月15日 16:08
スプーン1杯が5グラムと説明文から理解できなかった私w
サプリメントってどうなんだろうか・・
私がリポD飲んで元気はつらつ気分になるように
何らかの効果はありそうな気がする。
あ、でも目やにがねぇ・・効いたのよね♪
ウチのリズもいつも涙目だからいいかも。
(乗せられやすい人
でも私も最初は無代がいいな。
Posted by すみれ at 2007年10月15日 16:44
ふむふむ・・・( ..)φメモメモ、っと。

我が家のSTINGも目やにが気になるからなぁ・・・。
ここはひとまず、うめちゃんの様子を見る事にしよう!!

あ、決して「実験台」になんか・・・そんな・・・(汗)
Posted by ちびにゃん♪ at 2007年10月15日 18:14
あ、あ、あ〜!
もう報告ですか?はやい〜!  
な〜んて★
たびたびゴハンに混ぜ忘れ、まだ1袋も使っていない私が言えることではなかったですね…。
自分のものでも3日坊主なんで、こうなることはわかっていたんですが。

目やにに効果ありましたか〜?
ウメちゃんの可愛らしさがさらに発揮できますね♪
ヨカッタヨカッタ。
Posted by イオタ&ハラマ at 2007年10月15日 18:18
◆ すみれさん

説明不足で失礼しましたー。
効果があったかどうかは1ヶ月じゃ分からないですけど
はじめる前よりは良かったかもってことでナットクです。
しかも無料だし。
こういうモニターを発見すると嬉しいですよね。
ウチであげてるドッグフードの説明書によると
添加物が入った物や人の食べ物をあげることが
トラブルの始まりだそうですよ〜。
涙目も改善するといいですね☆


◆ ちびにゃん♪さん

様子見・・・?でも全部食べちゃいました〜。
このまま目ヤニが止まったら効果があったかもって
ことになりますよね〜。
その時は必ずご連絡します♪
いーんですいーんです。ウメはSTING君の踏み台として
生きていきます(笑)


◆ イオタ&ハラマさん

いい加減レポートを書かないとマズイと思って・・・。
でも イオタ家では まだ全部消費してないだろーと思ってましたよ(笑)
多分・・・効果があった気がするって程度です。
でも目ヤニは かなり激減しました。
レディーらしさがアップすると良かったんですがー。

イオタ君、、、オナカの調子はすぐに治ったんですものね。
何をもって比較するのか・・・大変そう(笑)
Posted by ウメ at 2007年10月15日 18:57
うちの2匹も目ヤニが多いんです。
出ない日もあります。
たぶん結膜炎というほどではないと思うんですが…
ガムが原因だったりするんですね?

ちょっと統計とってみます。
Posted by たこすけ at 2007年10月15日 20:57
◆ たこすけさん

結膜炎だと 普段とは違う色の目ヤニが すっごく沢山出るので
「や、やばいっ」ってなると思います〜。
でも目の病気じゃなくても、目ヤニって気になる時がありますよねぇ。
色々観察してると、ベージュ色のガムやグリニースをあげた後
数日経つと目ヤニが多い気がするし、塊で飲みこんじゃったようで
翌日にゲーゲー吐いたことも何度かあったので、我が家では
ガムは一切あげなくなりました〜。
本当のところ どうなんでしょうかねぇ。
Posted by ウメ at 2007年10月16日 09:43
うちも一時期目やにすごかったです…。体調のバロメータでもありますね。
ミュウはもともと栄養失調で免疫系等が弱く、常在菌の攻撃に負けてハゲやらアレルギーやらが一気に出た事が判明しました。
今でも毎日お肌の調子やらチェックしてます〜。野放し状態の飼い主以上に…(笑)気を抜くとコートがぱさっぱさになってるし。

ウチは時々骨ガムを食べやすくカットしてあげてるんだけど、頻度が少ないせいか特にきにならないし、わからないな〜。涙腺がすっごく細くて涙目になってしまうことは病院の検査で証明されてるからあきらめてるんだけど。

ウメちゃん、そのつぶらな瞳はママのケアあってこそなんだね。サプリの効果、かなりいいんじゃないでしょうか?^_^
Posted by ミュウママ at 2007年10月16日 11:00
おおお、そんな魅力的なサプリ情報があったんですね〜。
目やに、良くなってよかったですね。
ぽっちは白いので、目やにやけが心配なのですが、まだ大丈夫そう。でも気をつけないと。
それより、『整腸作用』にぐっときましたよ〜。
臭いおならにも効きますかね?
Posted by ぽっち at 2007年10月16日 11:27
ウメちゃんの目やに改善されて良かったですね。
気になるところはどうにかしてあげたいですもんね。
うちもちょっと前にシャヴィの写真を送ってまぐれで選ばれ、コエンザイムQ10の粉をもらったことを思い出しました。
買うとけっこうなお値段がしたので、お試しにただでもらえたのはラッキーでしたが、数日あげて今は冷蔵庫で眠り続けてます(笑)←こんな飼い主です…( ̄m ̄)
さっそく今日続きを始めてみようかな〜(笑)
それにしてもわんこの世界も凄いですねー。
Posted by シャヴィママ at 2007年10月16日 16:10
◆ ミュウママさん

本当にバロメーターの一つになりますよね。
ヒトの目ヤニも同じかなーって考えると恐ろしくなります(笑)
ミュウちゃんは 至れり尽くせりのママにキチンとしてもらってるのが
すっごく良く分かります!(特に家で遊んだ時に)
見習わねばーって感じです〜☆
・・・あんなに肌がキレイで野放しぃ???うそうそ〜。

つぶらな瞳のケア・・・飼い主のケチ根性で得ました(笑)


◆ ぽっちさん

夏にサプリメントモニターの募集があったので
必要に迫られてる訳じゃないのに申し込んでしまいました。
ぽっち君は白組さんだから 涙やけ・目ヤニやけが心配ですよね。
ウメは黒組さんなんだけど、乾いた目ヤニが目立つので
結果、良かったかなーと思ってます。
最近ハゲ気味なので、あと一月分の購入も考えてます〜。
整腸作用・・・ぽっち君のオナラ強烈ですものねぇ。
効くかな???もう一度モニター募集してくれればいいのに(笑)


◆ シャヴィママさん

えー犬用コエンザイムQ10ですか〜。ひょえ〜。
何でもあるんですね!!
ヒト用でも結構なお値段だし、私自身が食べたい(笑)
でも効果があったかどうかを見極めるって難しいですよねぇ。
まー目ヤニも減ったので我が家は良かったーって言えるのかも
しれないんですが・・・。

「数日あげる→冷蔵庫で眠る」 これを繰り返したら 必ずいつか
消費できますねっ。←苦し紛れ。
Posted by ウメ at 2007年10月16日 18:05
ワンスプーンときいて
「ワンスプーン♪ワンスプーーーン♪らんらんらんらんらららぁ〜♪」っていうコマーシャルソングが頭をぐるぐる
回っています〜多分、明日くらいまでまわってそうです。
なっとうきなーぜ?しろがねーぜ?まりなーぜ?
体によさそうですね。

ところでガムを噛むと目やにがでるの??
UNOも
目やにが多いんですが、気にせず、みつけたらとるみたいな
見てみぬふりして育ててますが、、
ガムがよくないのかな〜??

ウメちゃん、目やになおってよかったですね。
お目目が大きいし、目立つもんね。

グラビス家提供のお写真のウメちゃん、
毛色が茶にみえますね〜
UNOも太陽光では同じようにみえます。

Posted by オレンジグラス at 2007年10月16日 21:56
ウメちゃん、目ヤニ改善されてよかったですね。

ガムを食べる→目ヤニの場合もあるんですねぇ。
竜馬に毎食後、棒状のガムをあげていました。
目ヤニは毎日で、拭いてもすぐ目ヤニが現れて、あら?と思っていました。白目の内側がたまに赤かったりしたんですけど、獣医さんは問題なし、と言っていたので気にしていなかったのですが・・・。

犬用サプリってあんまり気にしてなかったけど、色々試してみるのもいいんですね!
Posted by 竜馬ママ at 2007年10月16日 22:12
◆ オレンジグラスさん

あの曲の事を聞いたら、今度は私の頭の中に ずーっと流れてます(涙)
「ガム=目ヤニ」 じゃないかもしれないけど、ウメには良くなさそう
だったので 完全にやめてしまいました。
ペット用の食べ物には 内容物の表記義務が無いので
危ない物や添加物については書かれてないことが殆どだそうです。
きっと そういうモノに反応したのかなーと思ってますが・・・。
どっちにしても治って良かったです。

ウメって黒じゃないんですよー。こげ茶なんです。
でも写真だと グラビスさんちの写真みたいな色って
なかなか出ないんです〜っ。
UNOちゃんは 真っ黒だとばかり思ってました★
こげ茶族だったんですね〜♪


◆ 竜馬ママさん

お陰様で良くなりました〜。あとはハゲだけ!
獣医さんも 「この程度の目ヤニは全く問題ない」 って言ってたんですが、
最初は全く出なかったのに、毎日目ヤニが付いてると気になるんですよねぇ。
犬用の食べ物について勉強すると かなーり恐ろしい事が沢山
書かれてるんで 気をつけるようにしてますー。

ワンコにサプリ・・・本当に必要な物や良い物って、ほんの一部
なんだろーなーなんて思っちゃいます★

そうそうウメも竜馬君と同じ症状のプツプツです!!
頑張って治しましょーねー♪
Posted by ウメ at 2007年10月17日 09:21
はじめまして〜♪
こちらのブログを見て、イタグレを飼う事に決めた
『小夏』のママと申します(ペコリッ)
11月3日にブリーダーさんから女の子がやってきます。

主人、私、子供たち、と何を飼うか意見が分かれていましたが
主人がこちらにたどり着き、今では『イタグレしかいないっ!!イタグレよりかわいい子っているのぉっ?!』とまで洗脳(?)されてしまいました(笑)
主人はこちらのブログをかなり崇拝しています。

二週間前からケージやらえさ入れやらを部屋にセットし、
首を長〜くして待っています。

今、疑問に思っていることは
子犬をしつけするのにおやつ的なものがいると思うのですが
おやつって子犬用や成犬用ってあるんですか?

今度来る子は、生後二ヶ月ほどですが
いきなりビーフジャーキーとか
(私の知識では犬のおやつ=ビーフジャーキー…(^^;))
硬いもの食べさせてよいのですか?

もし何か良いアドバイスがございましたら、
教えて下さ〜い。

あ〜、3日が楽しみです〜♪
Posted by 小夏ママ at 2007年10月27日 22:48
◆ 小夏ママさん

はじめまして。遊びに来ていただいて ありがとうございます!
このブログを見て・・・なんて言われると恐縮です〜。
11月3日って もうすぐですね。きっと今頃楽しみで何も手につかない状態なのでは〜?
イタグレって本当にヒトっぽくて、犬と付き合ってる感じが余りしなくて、
私は今もイタグレ中毒者です(笑)

オヤツに仔犬とか成犬とかって分類があるかどうかは知らないですが、
ガムの説明書には6ヶ月未満の子はダメとかって書いてある物もありますよね。
先日プサコキッチンというお店で聞いたんですが、赤ちゃんの頃から色々な種類の食べ物を
あげるとアレルギーになる可能性が高くなるそうです。
どちらにしても 手作りが一番安心だとは思いますが・・・。
固い物は喜んで食べちゃうので平気じゃないかと☆(ウチの場合)

週末から賑やかになるでしょうね〜。
どんなカワイコちゃんが来るのか、イメージして私もニヤニヤしとります♪
Posted by ウメ at 2007年10月29日 14:09
へ〜、ガムが目やにの原因になるっての初めて知りました〜。
うちも、ローズが少し目やにらしきものを付けていることがあるのですが、これって、目が大きい(大きくて球形じゃない??)からかなぁ・・・なんて呑気に思ってました。←今でも疑ってる。
だって、同じもの食べてもララの目はクリアなんですよ〜。
目が小さめだからかと・・・。ち、違うのか〜??
Posted by はるな at 2007年10月29日 18:59
ご回答ありがとうございました。
手作り…かぁ…(遠くを見る目…)

ウメ家の手作りを参考にしようと
おやつ編を再度拝見熟読いたしました。
が、かなりのマメさが必要ですね…。
出来るかなぁ…。

個人的には、工程過程がかなりサスペンスな
『ハラワタクッキー』に興味津々ではありますが…。
Posted by 小夏ママ at 2007年10月29日 22:43
◆ はるなさん

ひゃ〜お久しぶり!!!
はるな病がうつってブログの更新が滞っております(笑)

ガムをあげて目ヤニが出るのはウチの子だけかもしれないんですが
丸呑みしちゃって 翌日ゲーゲー吐いたりもするんで
恐ろしくて その観察も出来ずにいます〜。

ローズちゃんの目、大きいけど球形じゃないんですかぁ???
(すでに意味不明で混乱!)

秋になったし はるなさんと遊べるぞーって思ってたら
今度はウメがヒートです(涙)


◆ 小夏ママさん

マメじゃないですよ〜。
気が向いた時だけの限定です。大量生産して小分け冷凍派です☆

小夏ママさんが実験ちゃんだったら、是非ハラワタクッキーに
挑戦して頂きたいです♪
もー楽しいんですからっ!!!
くれぐれも頭とハラワタは別々にフードプロセッサーに
入れてくださいねー。それこそキッチンが 事件現場になりますので〜(笑)
Posted by ウメ at 2007年10月31日 18:33
あっ、混乱させて済みませぬ。
はい、球形です。
ウメちゃんも「球形じゃな〜い?」って疑問形で書いたつもりだったんですが。変な日本語になってしまってごめんね〜。

そう、球形だからゴミが入りやすいかな?と安易に考えていたのです〜。

ブログ休み病にかかってるはるなですが、そんな〜感染しなくていいよ〜(笑)。
寒くなる前にどこか行きたいね。
私はゼブラに行ってみたいのですが。あ〜ここからは合衆国も近いのかな??でも、この際、近場の海側でも〜。←どこでもいいらしい・・・。
Posted by はるな at 2007年10月31日 20:13
◆ はるなさん

うんうん球形です球形!!!
やっと噛みあえましたね〜(笑)
確かにゴミを上手くキャッチしちゃいそうな大きな目ですもんね!

ブログ休み病は元々持ってるんですが、はるなさんに完全に
つられて再発ですよー☆
サボるって楽ちんでステキ!
ゼブラも合衆国も良いですね〜・・・横浜ランチの話は消えてるー(笑)

ハロウィンの記事 見てきました!
みんなで仮装してる写真カワイイ〜。
そんな楽しいイベントがあったなんて知りませんでした。
家のドアも樽もかぼちゃのカゴもお店屋さんみたい♪♪♪
Posted by ウメ at 2007年10月31日 20:31
コメントを書く
お名前 [必須入力]

メールアドレス(非公開)

ホームページアドレス

コメント [必須入力]

認証コード [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/5903577
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

    ↑ ↑ Page Top ↑ ↑
 
FooQ(フーク)
Copyright © 2006-2013 ayu All rights reserved.